ニューサウスウェールズ州の海岸沿いでは、温帯の海水と季節ごとの熱帯海流が混ざり合い、素晴らしいシュノーケリングスポットが見つかります。おすすめのスポットをいくつかご紹介します。

Dive Expert Deborah Dickson-Smith
- 読了時間: 4分
クック諸島ノース・コースト
クック諸島クイーンズランド州境に近いフィンガル岬沖に位置する、亜熱帯の海洋生物が群生する小さな岩島です。かつてはタートルアイランドとして知られ、岩礁には多くのウミガメが生息しています。
沖合600mに位置するこの島は、トゥイード・リバーから少し走るだけで簡単にアクセスできます。島の周囲には水深5mから20mの岩礁が広がり、特に北側の岩棚はウミガメ観察に最適な場所の一つです。岩棚の上にはサンゴ礁、クマノミが群生するイソギンチャク、サンゴ礁に生息する小魚、そして数え切れないほどのアオウミガメが生息しています。ウミガメはこのエリアに集まり、クリーニングを受けるため、浅瀬で10匹以上がゆっくりと泳いでいる姿をよく見かけます。
サンゴ礁の向こうの砂地では、オオゴマダラ、アカエイ、シャベルノーズエイといった大型の生物が見られることがあります。夏には、ヒョウモントカゲモドキがここに集まり、海底で休んでいる姿を見ることができます。
ガイドと一緒に行く: ウォータースポーツの達人、 クーリーエコアドベンチャーズ

クック諸島フィンガルヘッド
ジュリアン・ロックス、バイロン・ベイ
ジュリアン・ロックスニューサウスウェールズノース・コーストのバイロン・ベイのメインビーチから 2.5 km 離れたところにある 2 つの小さな岩の露頭です。
この亜熱帯の場所は、アカウミガメ、ヒョウザメ、マンタなど多くの温水生物の最南端であると同時に、オグロメジロザメなどの冷水生物の北の休息地でもあります。
ケープ・バイロン海洋公園の一部であるジュリアン・ロックスは、2006年からフィッシングが全面的に禁止されているため、生物多様性に非常に恵まれています。しかし、シュノーケリングを楽しむ人々が訪れるのは、20種以上のサメやエイなど、大型の生物たちです。晩夏は水温が最も高く、透明度も高く、熱帯のサメやエイの数が多くなります。
ガイドと一緒に行く: ワイルド・バイロン、 アウト・オブ・ザ・ブルー・アドベンチャーズ、 ブルーベイダイバーズ

ジュリアン・ロックスバイロン・ベイ
アネモネ湾、ノース・ソリタリー島
ノース・ソリタリー島は、 コフス・ハーバーとグラフトンの間のニューサウスウェールズ州ミッド・ノース・コーストに位置しています。この島々が特別なのは、近くを通過する東オーストラリア海流が暖かい水と熱帯の生物を運んでくるという点です。
アネモネ湾は、巨大なイソギンチャクの群生地と、部分的に海底全体を覆うピンクや紫に鮮やかなソフトコーラルで特に有名です。暖かい季節には、シュノーケリングでヒョウザメやマンタを、寒い季節には回遊するザトウクジラを目にすることができます。
ガイドと一緒に行く: ジェティダイブセンター

北孤島コフス・ハーバーのソフトコーラル - クレジット: タリア・グレイス
シールロックス、ミッドノース・コースト
ニューサウスノース・コースト・コーストに位置するシール・ロックスでは、沖合わずか100mの岩場周辺で最高のシュノーケリングスポットを見つけることができます。この小さな島を囲む透明な海では、ウミガメ、ポートジャクソンザメ、オオウミガメ、シオマネキエイ、トビエイ、大型のアカエイ、そして群れをなす魚など、数種類のサメやエイを見ることができます。
しかし、この場所が本当に特別なのは、ビーチから歩いてすぐのところにあり、年間を通じて大きな群れが見られるオグロメジロザメと一緒にシュノーケリングができる数少ない場所の 1 つだということです。
ガイドと一緒に行く: ダイブ・フォースター

シールロックスのシロワニ、フォースターとタリー地域 - クレジット: タリア・グレイス
マーティン島、ポートケンブラ
マーティン島はポートケンブラ沖にあり、シドニーから車で南へ約1時間半、 ウーロンゴンの近くにあります。ここの最大の魅力は、遊び心のあるオーストラリアオットセイの大きな群れです。オットセイにあまり気を取られなければ、浅瀬の海底を眺めてみてください。海藻や岩の間に、大きなアカエイ、シオマネキエイ、ポートジャクソンザメなどが見られるかもしれません。
ガイドと一緒に行く:アビススキューバダイビング

ブッシュレンジャーズベイでのシュノーケリング
バスポイント自然保護区、シェル・ハーバー
に位置するバスポイント自然保護区ニューサウスウェールズ州サウス・コーストのシェル・ハーバー付近、 ブッシュレンジャーズベイ水生自然保護区円形劇場のような形をしたこの海域は、様々な魚類にとって安全な生息地となっています。ケルプの茂みの上を泳ぎながら、揺れる海藻に巧みにカモフラージュされたウィーディーシードラゴンや、岩の張り出しの下に潜むイースタンブルーデビルを探してみてください。他にも、ブルーグロパー、スムーズスティングレイ、オオコウイカ、オオテンジクザメなどの海洋生物が生息しています。
ガイドと一緒に行く: シェル・ハーバー・スキューバ

シェル・ハーバーのブッシュレンジャーズ湾の水生生物
ジャービス・ベイ、サウス・コースト
ニューサウスウェールズ州サウス・コーストのジャービス・ベイで見られる海洋生物には、ポートジャクソンザメ、エイ、イースタンブルーグローパー、ウィーディーシードラゴン、イースタンブルーデビルフィッシュ、ウォッベゴンなどが含まれる可能性があります。
この湾には、遊び心のあるオーストラリアオットセイの群れも生息しており、一緒にシュノーケリングをするといつも楽しいです。また、ボートの後をついてくるイルカの大群もいます。5月から9月にかけては、回遊中のザトウクジラと一緒に泳ぐこともできます。
ガイドと一緒に行く: ジャービス・ベイの海のスポーツ、 悲嘆のフリーダイビング、 オーストラリア沿岸の荒野アドベンチャー

アザラシと一緒にダイビングジャービス・ベイでダイビング、サウス・コースト- クレジット: ジョーダン・ロビンズ
モンタギュー島、ナルーマ
ニューサウスウェールズサウス・コーストのナルーマ沖に浮かぶモンタギュー島は、ニューサウスウェールズ州沿岸最大のオットセイのコロニーを有し、オーストラリアオットセイとニュージーランドオットセイの両方がこの小さな島に生息しています。シュノーケリングツアーに参加すれば、イルカ、ヒガシマアジサシ、シオマネキエイ、ポートジャクソンザメなども見られる可能性が高いでしょう。
涼しい季節には、最大1,800頭のオットセイやイルカの群れと一緒にダイビングしたり、回遊中のザトウクジラの鳴き声に耳を傾けたりできます。ほとんどのオットセイは水深3~15メートルの間で泳ぐため、あらゆるレベルのダイバーが気軽に体験できます。夏の間は約200~500頭のオットセイが周辺に留まり、冬の間はザトウクジラの姿も見られます。
ガイドと一緒に行く: ナルーマチャーターズ、 モンタギュー島の冒険

モンタギュー島でスイミングアザラシ
シュノーケルとマスクを手に、ニューサウスウェールズ州の美しい海中世界を発見しましょう。アザラシと一緒にシュノーケリングを楽しんだり、色鮮やかなサンゴを眺めたり、海岸沿いに生息する驚くほど多様な海洋生物を観察したりしましょう。