7つの広大な渓谷が織りなすリスゴー地域は、思いがけない自然の驚異に満ちています。きらめくツチボタルが生息するトンネルから、キノコ狩り、そして日本の銭湯まで、ここを旅すればきっと驚くような発見があるでしょう。

Destination NSW
- 読了時間: 2分
荒野のリトリートで自然を満喫
リスゴーの田園地帯には、カモノハシ、ウォンバット、ハリモグラ、カンガルー、ヤブトカゲなど、オーストラリアの野生動物が豊富に生息しています。チェックインして、地元の動物たちや、その他にもたくさんの魅力を発見してください。 トゥロン ゲイツ マウンテン リトリート2,400ヘクタールの野生のブッシュランドに囲まれた美しい景色は、コテージ、ログキャビン、グランピングテントなど、様々な用途に最適です。双眼鏡をご用意しております。

トゥロン ゲイツ マウンテン リトリート、リスゴー- クレジット: トゥロン・ゲイツ
グローワームのトンネルに驚嘆
とあるトンネルの中でウォレミ国立公園静寂と完全な暗闇に包まれます。懐中電灯を消すと、古代の岩の隅々まで、頭上に輝く電光のような青い球体の森が見えます。何千もの小さなツチボタルですが、実は小さなハエの幼虫です。全長400メートルのこの洞窟をセルフガイドで探検するには、 グローワームトンネルリスゴー近郊にある歴史的な廃線跡の一部であるグローワームトンネル(往復6km)のウォーキングコースに挑戦してみましょう。トンネルが長いため、日中でも薄暗く、グローワームを見ることができます。

グローワームトンネルウォーキングコース、 ウォレミ国立公園- クレジット: ダニエル・トラン | DPE
畑から食卓まで、食材採集を満喫
リスゴー地域で繁栄しているのは動物だけではありません。ハーブ、野菜、花々も田園地帯を覆い尽くしています。知らない人なら、それらを見過ごしてしまうでしょう。しかし、採集動物がいることでディエゴ・ボネット野生の食用植物への新たな感謝の気持ちが湧いてくるでしょう。時期は時期によりますが、環境教育者と一緒に美味しい松茸を探しに行きましょう。彼のワークショップは教育的であるだけでなく、非常に楽しい内容です。さらに、採れたての新鮮な農産物も味わえます。

ディエゴ・ボネットのキノコ採集ワークショップ- クレジット: オベロン・ビジター・インフォメーション・センター
芸術と工芸品を発見する
1830年代頃のハートリー村は、美しく保存された過去の面影を残す場所ですが、同時に非常に現代的なものも存在します。それは、鍛冶屋であり職人でもあるロン・フィッツパトリックによる金属工芸品です。 タリスマンギャラリーメインストリートでは、ジュエリーやガーデンオーナメントからガラス彫刻まで、フィッツパトリックの作品を鑑賞できます。鍛冶場でフィッツパトリック自身が作業している姿も見られるかもしれません。停止するハートリー歴史地区ビジターセンターかつてのファーマーズインに収容されているこの博物館では、常に変化する展示をチェックしたり、現代のアボリジニの芸術作品を鑑賞したりすることができます。 キュー・ヤ・アン・アボリジニの・ギャラリー。

ハートリー史跡ハートリー - クレジット: アシャ・コンスタンス/DCCEEW
悩みを洗い流す
ニューサウスウェールズ州の地方を思い浮かべる時、伝統的な温泉は最初に思い浮かぶものではないかもしれないが、 日本の銭湯リスゴーには欠かせない、リスゴー。湯気の立つミネラル豊富な温泉にゆったりと浸かり、日々の悩みを忘れてください。目の前に広がるのは、ライエル湖の波紋と禅風の日本庭園。もしも旅先で何かに気を取られていたとしても、きっと至福のひとときを過ごせるでしょう。

日本の銭湯、リスゴー- クレジット: Japanese Bath House
大規模な芸術を鑑賞する
創造性は思いもよらない場所で花開くものです。ポートランドの旧セメント工場跡地には、大きな魅力が秘められています。ようこそ基礎サイロに描かれたグイド・ファン・ヘルテンの作品は目を見張るほど美しく、インスタレーションや大規模な壁画で様変わりした産業遺産の空間です。毎月開催されるマーケット、ポップアップギャラリー、フェスティバルなど、ぜひ訪れてみてください。

グイド・ファン・ヘルテン・サイロ、ポートランド財団
視点を変える
オーストラリア版グランドキャニオン、 カパーティーバレーアメリカのそれよりも幅が広い(ただし深さはそれほどではない)。その広大さは、少し空からの視点がなければ想像しにくい。ヘリコプターに飛び乗ってカパーティーバレーヘリコプターズ峡谷や尾根の上を15分から1時間ほど飛行します。鋭い観察力を持つ旅行者なら、陸に戻ってからさらに探索できる遊歩道を見つけることができるかもしれません。

カパーティーバレーブルー・マウンテンズ
チープなことを覚悟しておこう
土っぽいチーズがお好きなら、ぜひお試しくださいジャネイ・ゴート・デイリー受賞歴のあるのある家族経営のチーズ工房。職人技が光るナチュラルヨーグルト、フレッシュカード、リコッタチーズ、シェーブルチーズ、ミエットチーズなど、様々なセミハードチーズを製造しています。無料試食と、まつ毛の長い「お嬢様」(ヤギ)とのふれあいをお楽しみください。きっと、美味しい体験がさらに楽しくなりますよ。

ジャネイ・ゴート・デイリーリズデール